うちの真北2キロ先に横田基地があり、我が家の上空をギリギリかすめる感じでオスプレイが横田基地に入ります。ちょうど高度を下げて着陸態勢になる位置に我が家があり、窓からはっきり見えます。
ちなみに去年10月にトランプ大統領がのったジャンボがこんな感じで飛んできました。
エアフォースワンだったかな。2機飛んできたなぁ。懐かしい。
で、オスプレイの飛行ルートだが、ほぼ定例として
南から横田基地に入るルートが非常に多い。
つまり横須賀の米海軍横須賀基地から来たものと思われます。ちょうど南南東方面から我が家をかすめて横田基地に着陸するため最近は横須賀から来ているのでしょう。事実、横須賀にオスプレイが飛来しているというたくさんの情報もありますし、横田基地にもたくさんのオスプレイが入っています。
あと、八王子の公式ページでは岩国基地から横田基地へ横田基地から岩国基地への往来を記載しております。岩国は自衛隊と米軍共同利用しており、横田基地と同じような感じです。
横田基地をメインで保有する瑞穂町の基地関連のページはこちら
最新情報アンド正しい情報→瑞穂町公式
横田基地も米空軍だけと思われますが、JASDFといって(ジャパンエアーセルフディフェンス)という航空自衛隊も入っております。
ちなみに横田基地の滑走路が見える某超大手企業でおいらは働いておりますので、オスプレイが至近距離で見えちゃいます。とりあえず内緒だけどわかる人はわかるかな・・・
滑走路でオスプレイがホバリングしているのも間近で見れました。
オスプレイの夜間飛行は?
完全にオスプレイの騒音を受けている住民として、夜10時くらいまでは結構飛んできますが、それ以降はオスプレイは飛行していないと思います。朝も早朝とかは見たことありません。
あと、オスプレイの騒音ってそんなひどい音じゃないんです。本当に真下に居ますが、(高度も相当低い)あの低いプロペラ2機が回る少々不気味な回転音がする音で、C130型より静かです。ジャンボジェットよりはるかに静かです。ヘリコプターの音に近いですね。ヘリコプターより2倍ほど早く通り過ぎるようでヘリコプターよりうるさい音が短いですね。
オスプレイはなぜ嫌われる?
オスプレイは墜落とか様々な事故を起こしております。これだけあるとやはり不安ですよね→オスプレイのウィキペディア
プロペラの角度を動かすときにバランスを崩すらしいので、安定飛行している時ならそれほど心配もないのですが。着陸前や離陸後がトラブルが多いのはそのためですね。揚力、推力のバランスが変わるため、大きな負担がかかるのは仕方ないです、その部分をしっかり補うために設計しているはずですが、現実問題事故を起こしております。
しかし、フィードバックされており、最近はだいぶ減ったように思います。どんどん悪いところを洗い出して安心して飛行できるようにしてほしいです。しかしその洗い出すための飛行空路が我々の生活圏があるわけで、何とも言えない不安はつきまといますね。
まずしっかり無事故運用を重ねて、信用を作ってほしいものです、できれば飛行してほしくないのは本音です。やはり不安。だけど、アメリカ政府のやることになかなかノーを言えないです。
なら、せめて本当に安心安全を確立してほしいものです。
オスプレイの値段ですが、73ミリオンドルらしいです。つまり7300万ドル。1ドル110円として1機80億円ほど・・・・
オスプレイの安全性について
2018年10月1日の読売新聞多摩版にオスプレイの安全性について共感できる記事があったので引用します。
■安全の確保
米軍は10万飛行時間あたりの重大事故の件数をもとに事故率を算出している。CV22の同型機で米海兵隊が運用するMV22の場合、事故率は3.24.。
海兵隊器全体の平均値2.72と比べて高い。沖縄県で不時着したこともある。事故が心配だ。横田基地周辺の住民からはこうした声も上がる。これに対して航空評論家の青木謙知さんは「CV22の飛行時間は10万時間に達しておらず事故率を比較できる数値もまだない」と指摘する。
そのうえでパイロットらを搭乗させる米側も安全性に問題がある運用はしないとの見解を示す。冷静に受け止める住民もいる。
オスプレイはもう何度もトン得来ている。正式配備で状況が大きく変わるわけではない。
目の前で見ている限り、恐怖心や切迫した危機感はないという。安全性はどこまで確保されているのか。住民の思いは交錯する。
これは俺も同意見ではある。結局運用のトータル時間、いわゆる分母が少ないから妥当性が低いのだ。安全性が高くても分母が少ないと信憑性も乏しい。
しかし、実際に飛行しているところを何度も目撃しているし、横田基地でホバリングしているオスプレイも何度も見ているが、安定していると思う。
とはいえ、安全な飛行を継続して、その分母を大きくして、限りなく事故率をゼロにしてほしいものだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿