勉強の仕方は大まかに3つ

2022年10月2日日曜日

学習

t f B! P L

教科によって違いはあるのはもちろんですが、

 

英語の文法などの語学においての勉強の仕方はコツがあるのですが、

 

英語においてはフィーリングがかなりある。 直訳するとまったく意味が分からないが、通じる文法が実在する。


しかし受験においてはセオリー通りに学ばなくてはならない。
スペシャリストの講師だとその部分の使い分けを教えるのが非常に上手なのだ。
つまり勉強のセンスが光る分野でもある。

 

 

次は理数系。 実はこの応用が頭の良さに直結しちゃうんですね。 理数系ができなくては頭がいいとはいえないというのは大げさなことじゃないです。実はこの理数系も教える側のセンスが非常に大事なんですね。

教えるプロフェッショナルから教えてもらうのがベター。


私個人の話をちょっとすると、塾の先生が変わったとたんいきなり苦手であった数学がいきなり得意になってしまった・・・


この時の感覚は今でも覚えている。そのようなひらめきは先生の違いでも現れたんですね。

 

3つ目は記憶系の勉強の仕方でしょうね。


勉強の仕方はプロから教えてもらう!・・・

プロから習うことが近道で簡単です。
塾、家庭教師では一流の先生であることが大事です。
その理由は一流の人と時間を共有することが大事だからです。

 

しかし塾は行っているが全然成績が上がらない・・・・

さらに塾行っている人でも成績が悪い人が多い。
なぜですか?特別な勉強の仕方があるのですか?

本人のやる気および集中力が欠けている。
もしくは塾の先生とのフィーリングが不一致。教える側、教わる側が一致して本当に意味がある。

 

やはりやる気の問題があります。 一生懸命な生徒と一流の先生が一緒なら必ず成績がアップします。
片手落ちですとなかなか成果が上がりません。

 

塾にいけないのならまず自身のやる気、集中力を傾けて担任の先生と徹底的に向き合うべき。 
生徒のやる気に答えない学校の先生はいないと信じる・・・この場合も両者が一致することが出来る。

 

本気でレベルアップしたいのならこのことを気にかけて勉強するのです。各教科別の勉強の仕方はそれぞれのプロに教えてもらうのです。

 

仮にその専攻のスペシャリストですと最高です。しかしスペシャリストではないのであればスペシャリストを探して教えてもらう求道心が必要です。どういうことかと言うと数学の先生に英語を聞いてもちょっと難しいということです。

 

数学を習うなら数学のスペシャリストに聞く。いないなら探す。そのような前向きな気持ちがあるなら必ず成績がアップするでしょう。 特別な勉強の仕方およびコツを考えるより王道が大事です。急がば回れです。


参考文献→頭が良くなる


Zkai

ブログランキング

このブログを検索

ついてくるサイドバー

人気の投稿

QooQ